ダムといかり娘[2015年03月27日(金)]
宮城県白石市 片倉小十郎景綱に参りました[2015年03月27日(金)]
伊達家の重臣、片倉小十郎景綱(白石初代)は、伊達政宗の懐刀として有名で、伊達政宗のお守り役としても活躍、あの正宗があるのも小十郎のお蔭とする話があるほどの、重要人物なのです。白石城の城主でもある、小十郎の墓を巡ってきました。写真の墓は、市営墓地の奥にあり、市民と一体化したとても親しみ深いものでした。この墓には、小十郎初代から10代まで祀られています。白石の西方の高台にあり、白石城をまっすぐに見える場所にあります。とても凛とした気持になれました。
帰りに、お墓の脇に青木の実が真っ赤になっていました。冬の花が少ない時の、貴重な花です。
五十里湖の早春[2015年03月27日(金)]
山形から帰りました[2015年03月27日(金)]
今朝、4時30分に山形市を出て、9時に五十里着です。大峠付近少し凍結ありました。
三依を過ぎて、後5分位で到着といったあたりで、猿軍団出現、電線やトンネルの上を走り回っています。子ザルが数頭いました。見ると可愛いのですが、これらが1年後には食べ物を食い散らして、悪さをするんだなあ。猿も生きていかないといけないからなあ。一番悪いのは、人間の餌付けだね、単に可愛い、責任もない人がこんな状況にしてしまったのだ。複雑な気持ちでした。
春のメニューご案内[2015年03月25日(水)]
春になりました。五十里もようやく暖かくなってきました。
春からメニューが追加になります。
1.いかり生蕎麦(1080円)
手打ちざる+付け合わせ三種又は二種
⒉一汁三菜(1080円)
栃木県又は近県の食材を使った体に優しい昔ながらのお料理
3.イカめし(近々登場予定)
北海道南の郷土料理 ご存知イカめし 店主の姉直伝
4.ワラビの一本漬け
東北の郷土料理として、5月中旬以降山のカレーの前菜として登場予定
去年も大好評でした。
5.だし
山形地方の郷土料理で、暑い時期、食欲が落ちた時に食べる野菜だけのお料理
6.山のカレー
当館独自のカレー、カレーというよりは野菜料理と言って言い位、野菜が豊富です。
野菜の種類は毎日変わります。
7.仙台芋煮
冬にお出しして大好評でした。山のカレーのセットコースの前菜としてご提供しま
す。
春から当家の裏庭にはワラビとこごみが山のように生えてきます。お食事いただいた方には、ご自由に採っていただいています。詳しくはお問い合わせください。自己責任でお願いします。0288-25-7720